こんにちは。荷物運び用荷物(@nimotsu_hakobi)です。
私がブログを始めて、ほぼ2か月が経ちました。当ブログはゆっくりと書きたいことを気ままに書いていき、まずは記事数を増やそうと更新を続けています。短期間で収益をたくさん出そう、とかはそこまで考えていません。それでいて、意外と続けられたことに驚いています。
今日はPV数や収益、ブログを始めて気が付いたことや反省など、まとめます。いつもは記事を必要としてくれるかもしれない誰かに向けて書いていますが、今回はあくまで自分用のメモですので、その点だけご了承ください。あと、全然意識高くないのでそこもよろしくお願いします。(笑)
目次
ブログ運営結果
ブログの運営してみての、定量・定性的な結果をご報告します。
記事の内容
当ブログは、旅行の記事がメインです。
- 旅行系:17記事
- 美術館・博物館:5記事
- スイーツ系:6記事
- その他:2記事
また、最も読まれた記事は、こちらでした。↓
一応、メインは旅行ブログなんですけどね…。
PV数
合計:613pv
一日平均10pv程度ですね。もっと多い人は多いと思います。
収益
0円
もっと結果を出している方、もっと結果を出したい方、参考にならずすみません!
やったこと
①各ASPに登録・広告を貼る
以下のASPに登録して、広告を貼ってみました。
- 楽天アフィリエイト
- バリューコマース
- もしもアフィリエイト
- 楽天リンクシェア
また、「カエレバ」を使い、取りこぼしが起こらないような仕様に変更しました。今までだと、楽天へのリンクしかなかったため、AmazonやYahooで買い物をする習慣がある人は取り込めません。まだ収益が出るレベルには至っていないため杞憂だと思いますが、いつかのために。
②ブログのカスタマイズ
CSSをコピペしてOK!みたいなサイトを漁り、記事タイトルと見出しをそれっぽいデザインにしました。CSSの内容については全く理解できませんが、コピペするだけなので思考は置いてけぼりの作業でした。
目次にも同様におしゃれなデザインを適用したかったのですが、なぜか適用されないので諦めました。(笑) カリスマブロガーになったら考えます。
始めた日と比べて成長したこと
①30記事更新するまで続けられた
正直、多分続けられないだろうなと思っていました。ですが、以下が継続できた要因だと思います。
- 意外と楽しかった
- いつかは少しは収益が出るだろうと長い目で考えている
- 彼氏がTwitterアフィリエイトや株を始めた
①楽しさ②長期戦への覚悟③資産を増やすために行動する身近な存在、の3点のおかげで、今日も書こうという気持ちになりました。
②キーワード選定をするようになった
最初は適当に書いていましたが、そのうち「キーワードプランナー」を使ってビッグワードすぎない単語を選んでから記事を書くようになりました。「ビッグワードすぎない」という点だけ気にしていますが、その他は何も心がけていません。(笑)
③会社の仕事で役立つようになった
私は普段、オンラインストアの営業の仕事をしています。実は今までなんだかよくわからず仕事をしていた部分も多かったのですが(笑)、ブログを始めてわかるようになったことがあったりと、恩恵を受けています。例えば、
- Googleフォームの作り方がわかった
- たまに耳にしていた「SEO対策」の意味がわかった
- SEO対策の観点で売り伸ばし施策の案を会議で出した
- たまに突然pcに表示される「HTML」は怖いものではないと分かった
書き出してみると大したことはないかもしれませんが、ブログを始めなければ知らなかったことばかり。ブログを始めたことでメリットはあってもデメリットは生じないなと思います。
④ブログ更新ツイートを工夫した
私はブログを更新したとき、更新しましたよ〜と知らせるためのツイートしています。その文面を考えて書くようになりました。読み手・受け手のことを気にするようになったのが理由ですが、これも成長ですよね。
わかったこと
①ブログを書くのは楽しかった
どうやら私は、元来「何かをまとめる」という行為が好きなようです。思えば、入社してから日報という制度があったときはすごく凝った日報を継続して出し続けて社内で好評だったっけ…。なので、ブログを書くという行為が性に合っているようです。
②ブログを書くことで旅行で学んだことを記録できた
私が歴史が好きで、旅行後に必ず行ってきた場所についてネットや書籍で調べます。今まではそれで終わりで、後は忘れるのを待つばかりという状態だったのですが、今回旅行してきた内容を文章でまとめることで、しっかり自分の血肉となることがわかりました。これから旅行のことを振り返りたいときには、ブログを参照すればわかります。
③自分の全ての体験はコンテンツになる
プリンを買って食べた。旅行に行った。そんな小さなことでも、購入した物やサービスは全てブログのネタになります。自分だけで消費して終わりでは勿体無い!と思うようになりました。自分のあらゆる思考や行動を発信することがお金に変わる可能性があると、24歳にして初めて知りました。
反省点
①自分が一方的に書きたいテーマで書いてしまった記事があった
書きたい!と思ったネタがあって記事にしたのですが、どうやって検索で辿り着くんだよ…みたいな内容になってしまいました。読み手の立場に立って考えることができていなかったなと反省…。どんな人が読みたいと思うのか、誰に役立つのかを最低限考えて記事を書かないといけないなと思った出来事でした。
②自分の意見・考えが不足していた
直近の記事を書いていて、「今自分の考えをしっかり書けてるなー」と思った瞬間がありました。と同時に、今まであまり自分だからこそ書ける内容を書いてこなかったのではないかと気がつきました。「自分だからこその記事」を意識していきます。
③記事を1本書き上げる集中力がなかった
彼氏の話しかけてくる声、BGMにとかけた音楽、テトリスのアプリ…。集中して記事を一本完成させることができず、一本一本をだらだら作成することになってしまいました。今後は時間を決めるなどして、作業をします。
今後の課題
①リライト
はじめの方に書いた記事は、2ヶ月しか経っていないこの時点ですら、まだまだ修正する余地があることが私にもわかります。1記事目からしっかり見直して、そのあとに書いた記事のリンクを貼ったり、広告を貼り直したりと、やることは山積みです。今後、少しずつ取り組んでいきます。
②カスタマイズ
カスタマイズについては先述の通り、わからなくて放置した部分もたくさんあります。もう少し読者の方が増えたらデザインも重要な要素になってくるでしょうから、いつか向き合う必要があると思っています。ただ、あくまで重要なのは良質な記事を増やすことです。記事を増やすことは最重要として、そのおまけとして捉えることを忘れないようにします。
「【PV数・収益報告】2か月でブログ30記事書いて気が付いたことや反省をまとめました」のまとめ
- 収益はまだまだ出そうにない!
- ブログを書くのは楽しい!
- 旅行ブログは旅行の記録になって思い出や学びが管理できる!
次は50記事を目指して頑張ります。