こんにちは。荷物運び用荷物(@nimotsu_hakobi)です。
今回は、私が長年訪れたいと思っていた「知覧特攻平和会館」をご紹介します。
目次
- 「知覧特攻平和会館」ってなに?
- 「知覧特攻平和会館」の見どころ
- 注意点
- 印象に残ったこと
- 感じたこと
- 「「会いたい、話したい、無性に。」泣く可能性大。知覧特攻平和会館【鹿児島観光】」のまとめ
- 参考サイト
「知覧特攻平和会館」ってなに?
知覧特攻平和会館は、第二次世界大戦で「特攻」という戦艦めがけて飛行機に乗り、体当たりをして攻撃をする部隊に関する展示を見ることのできる資料館です。知覧は、特攻隊の出撃基地がありました。
私がずっと訪れたかった理由
私はこれまで、広島・長崎の原爆資料館、沖縄の「ひめゆりの塔」、茨城の「筑波海軍航空隊記念館」と、第二次世界大戦に関する施設に訪問してきました。
その中で、私が未訪問だった知覧について、国内旅行であちこち飛び回っている父が、「知覧は忘れられない」と話していたのがとても印象的でした。そして数年後、先輩社員がランチのときに知覧の思い出を語りだしたのです。「そんなところ別に行きたくないよ、と思って入って出てきたときには大号泣していた」という先輩社員に、ついに私も背中を押されるように訪問を決意しました。
行った人が皆、胸を打たれて帰って来る場所とは、どんなところなのでしょうか。
「知覧特攻平和会館」の施設情報
アクセス
バス:特攻観音入口で下車、徒歩5分
私は指宿温泉エリアに泊まり、そこからバスで向かいました。近くに電車の駅はありません。
開館時間
9:00~17:00(入館は~16:30)
年中無休
基本的にお休みがないので、行く計画を立てやすいですね。
料金
大人500円 小人300円
500円でこの内容が学べるのは破格だと思いました。
「知覧特攻平和会館」の見どころ
私が訪問して見どころだと思ったポイントをご紹介します。
①特攻隊員たちの遺した手紙
知覧特攻平和会館は、広島や長崎の原爆資料館の展示品の豊富さや豪華さとは違い、遺書や手紙、辞世の句などの展示品が非常に多いのが特徴です。特攻隊員の方々の写真がずらっと飾ってあり、圧倒されました。誰がどう亡くなっていったのか、ミクロな視点でわかるんですよね。
有名な手紙を一つ、ノーカットでご紹介します。
穴澤 利夫(あなざわ としお) 大尉
という方が、婚約者に宛てて書いた手紙です。この手紙、普通の人では書けないと思いました。文才と教養があって、賢さと育ちの良さがにじみ出ている文章です。
二人で力を合わせて努めて来たが,終(つい)に実を結ばずに終った。 希望を持ち乍(なが)らも,心の一隅(ひとすみ)であんなにも恐れていた“時期を失する”と言ふ(う)ことが実現して了(しま)ったのである。
去月(きょげつ)十日(とおか),楽しみの日を胸に描き乍(なが)ら,池袋の駅で別れてあったのだが,帰隊直後,我が隊を直接取り巻く状況は急転した。発信は当分禁止された。(勿論(もちろん)今は解除) 転々(てんてん)と処(ところ)を変へ(え)つつ多忙の毎日を送った。そして今,晴れの出撃の日を迎へ(え)たのである。便りを書き度(た)い。書くことはうんとある。
然(しか)しそのどれもが今までのあなたの厚情(こうじょう)にお礼を言ふ(う)言葉以外の何物でもないことを知る。あなたの御両親様,兄様,姉様,妹様,弟様,みんないい人でした。至らぬ自分にかけて下さった御親切,全く月並(つきなみ)のお礼の言葉では済みきれぬけれど「ありがたふ御座いました(ありがとうございました)」と,最後の純一(じゅんいつ)なる心底(しんそこ)から言って置きます。
今は徒(いたずら)に過去に於(お)ける長い交際のあとをたどり度(た)くない。問題は今後にあるのだから。常に正しい判断をあなたの頭脳は与へ(え)て進ませて呉(く)れることと信ずる。然(しか)し,それとは別個に婚約をしてあった男性として,散って行く男子として,女性であるあなたに少し言って征(ゆ)き度(た)い。
「あなたの幸せを希ふ(ねがう)以外に何物もない」「徒(いたずら)に過去の小義(しょうぎ)に拘(こだわ)る勿(なか)れ。あなたは過去に生きるのではない」
「勇気を持って,過去を忘れ,将来に新活面(しんかつめん)を見出すこと」
「あなたは,今後の一時(いっとき)一時(いっとき)の現実の中に生きるのだ。穴澤は現実の世界には,もう存在しない」
極(きわ)めて抽象的(ちゅうしょうてき)に流れたかもしれぬが,将来生起(せいき)する具体的な場面々々(ばめんばめん)に
活(い)かして呉(く)れる様(よう),自分勝手な,一方的な言葉ではない積(つも)りである。
純客観的(じゅんきゃっかんてき)な立場に立って言ふ(う)のである。当地(とうち)は既(すで)に桜も散り果てた。
大好きな嫩葉(わかば)の候(こう)が此処(ここ)へは直(じき)きに訪れることだらふ(う)。
今更何を言ふ(う)か,と自分でも考へ(え)るが,ちょっぴり慾(よく)を言って見たい。
読み度い本(よみたいほん)
「万葉(まんよう)」「句集(くしゅう)」「道程(どうてい)」「一点鐘(いってんしょう)」「故郷(ふるさと)」観たい画(みたいが)
ラファエル「聖母子像(せいぼしぞう)」 芳崖(ほうがい)「悲母観音(ひぼかんのん)」智恵子(ちえこ) 会ひ度い(あいたい),話し度い(はなしたい),無性に(むしょうに)。
今後は明るく朗(ほが)らかに。自分も負けずに,朗(ほが)らかに笑って征(ゆ)く。利夫(としお)
智恵子様(ちえこさま)
生きていたら何か成し遂げていたんだろうな…と考えずにはいられなくなる名文です。
この他にも、子どもに宛てたもの、母に宛てたもの…と、様々な手紙が展示してあります。
②映像
視聴覚室で、特攻隊に関する映像を見ることができます。全容をしっかり知っている人は少ないと思うので、見ておくのがおすすめです。
③三角兵舎
特攻隊員たちが、出撃までの数日間を過ごした建物を復元したものです。中では、布団がいくつか並んでいます。遺書を書いたりして過ごしたそうですが、どんな気持ちの数日間だったのでしょうか。
注意点
- 館内は撮影禁止
- アクセスがやや悪く、行きにくい
- 見学した後、気分が重くなる
どうしても暗い気分になってしまいますので、私は鹿児島旅行の最終日に訪問しました。
印象に残ったこと
「特攻隊」を作った大西瀧治郎に驚いてしまいました。大西は失敗に終わった特攻隊作戦の責任を取るために切腹したそうなのですが、切腹後も介錯(首を切ってもらい、即死して苦しむ時間を短くしてあげる)をせず、数時間生きていたそうです。
結果的に失敗した特攻隊作戦を始めてしまった責任、罪悪感は並々ならぬものがあると思います。しかし、大西だってその時代の被害者のうちの一人なのです。
感じたこと
日本が平和になったのは、本当につい最近のことです。つい最近までこんな風にどこへでも旅行に行けなかったし、こんなに自由ではなかったし、死はもっともっと身近なものでした。今まで生きてきた全ての人たちがより良く作ってくれた世界に、私たちは生きているんですよね。
20代で、楽しく遊んで仕事もできているのが、いかに有難くて幸せかを感じます。そして自由な世界になった分、自分の人生は自分次第でどうにでも変えることができます。生まれた時代に感謝して、今を精一杯生きていこうという気持ちになりました。
「「会いたい、話したい、無性に。」泣く可能性大。知覧特攻平和会館【鹿児島観光】」のまとめ
まとめますと、
- 特攻隊員の遺した手紙や、実際に過ごした建物に触れられる
- 館内での撮影は禁止
- 一生に一度は訪れたい
です。
扱っている内容は重いですが、第二次世界大戦で起こっていたことを語り継ぐためにも、日本人なら行っておいてほしい場所です。私は念願の訪問ができて、本当に忘れられない経験になりました。
私は二度と繰り返してはならない戦争について知る機会をとても重要視しています。これまでも広島や長崎の原爆資料館や、沖縄のひめゆりの塔に出かけてきました。
ただ、戦争学習と言えど旅行はお金がかかるので、私は「飛行機のマイル」を溜めるようにしています。
こちらは「飛行機のマイルを溜めて安く旅行に行く」ことを一年間私が実践してみた記事です。これをするだけで、どこかに飛行機で出かけようと思ったとき、節約できるかもしれません。↓
参考サイト
・「特攻隊」推進の大西瀧治郎 「必死」作戦決断の思いとは | 丹波新聞