こんにちは。荷物運び用荷物(@nimotsu_hakobi)です。
今回は、京都の先斗町近くにある「ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC」に泊まってきました!
結論から言うと、めっちゃ良かったです。本当にまた泊まりたいです。
目次
- 「ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC」って?
- 実際に泊まってみた!宿泊レポート
- こんな人におすすめ
- 「【宿泊記】立地良しコスパ良しの「ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC」がとても推せる【感想・レビュー】」のまとめ
- 参考サイト
「ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC」って?
ザ・ゲートホテル京都高瀬川は、京都河原町駅から徒歩3分、祇園や錦市場などの観光地や、幕末維新の息吹を感じられる史跡、先斗町や木屋町などのナイトスポットが徒歩圏内にあり、昼の賑わいから夜の幻想的な華やかさ、それぞれの魅力を堪能できる利便性に優れたエリアに位置します。
ザ・ゲートホテル京都高瀬川は、京都市が推進する元立誠小学校跡地の活用事業として、既存校舎の一部を保全・再生して運営いたします。この築93年の歴史を持つ校舎を活用した「Schoolhouse棟」の客室20室と、新築棟6タイプ164室を合わせ、全184室で展開。最上階のロビーやレストラン&バーからは、東山の緑豊かな大パノラマを堪能でき、また、畳60畳が敷き詰められた大広間「Retreat Room」をアクティビティースペースにするなど、館内では随所に四季と時間の移ろいを感じていただく空間を創出いたします。
(出典元:ザ・ゲートホテル 公式サイト)
特徴をまとめると2つ、
- 祇園や錦市場、先斗町など人気観光スポットが徒歩圏内
- 元は小学校!
がポイントです。
アクセス
阪急京都線 京都河原町駅(木屋町北出入口)徒歩3分
京阪本線 祇園四条駅(4番出口)徒歩5分
です。京都駅から電車でも来やすく、便利な立地だな~と思いました。
実際に泊まってみた!宿泊レポート
さっそくホテルの中をご紹介していきます。
入り口
入り口から立派です!!私いいところの予約取れたなぁ…と自画自賛しました。
フロントは8階なので、奥に進んでエレベーターに乗ります。
グランドピアノがありました。さすが元小学校!
フロント
フロント階に着きました。窓から見える夜景は綺麗だし、奥はバーになっていてなんだか大人な雰囲気…。


小学校時代の写真が飾られていました。
部屋
326号室に宿泊。
洗面所。コップまでインテリアの一部のようです。
アメニティ。
洗面所、お風呂、トイレは別々です。
お部屋はあまり広くないものの、かなり綺麗です!
エスプレッソマシンがあると嬉しい…。
どうせ味の違いはわからないんですが(笑)、こういう説明があるだけで美味しく感じませんか?私だけですね。
ティーバッグは京都らしく辻利です!これは家に持ち帰り、後日飲みました(笑)
枕元で充電できるので夜も安心です。
引き出しに入っているグラスとコップ。コップが可愛いです。
せっかくなのでコーヒーを飲みました。
3階のラウンジ「ラウンジ&パティオ」(無料)
ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC では、宿泊者なら誰でも利用できるラウンジがあります!クラブフロアとか関係ありませんよ!
時間は10:00~23:00(ラストオーダー 22:30)。朝の6時から入室できるそうです!
ラウンジの様子です。一部は有料のお酒があってそれを飲むこともできますが、無料の飲み物も十分揃っています。
作業したり、読書したりしてくつろぐこともできます。
外のテラスに出てみました。
小学校の中庭だった場所でしょうか?
グレープフルーツジュースと赤ワイン、お菓子の4種盛り合わせもいただきました。えびせんべい、梅グミなど。
真ん中に見える丸い機械のようなもので普段は焚火をしているのだと思われるのですが、この日は雨あがりだったのでやっていませんでした…。ちょっと楽しみにしていたのに。
ちなみにカウンターで飲み物を受け取る形式だったのですが、混んでいてなかなか飲み物にありつけませんでした(笑)
8階のバー「ロビーラウンジ&バー」(有料)
こちらの営業時間は6:30 ~ 24:00。宿泊者はなんと24時間利用できます!この日は金曜、仕事を終えてから東京を出て京都に向かった私には、これはとても嬉しい!
こちらはテラス席なのですが、すっごく綺麗でうっとりしてしまいました…。しかし寒かったので、見るだけで退散することに。8階でこんなに綺麗なのかと驚きましたが、京都は高い建物があまりないんですね。
紙のメニューはもちろんありましたが、QRコードを読み取るとスマホでもメニューを見ることができました。ワインの種類で悩みたい彼氏とは別々にメニューを見ることができて、小さなことかもしれませんがストレスフリーでした(笑)
奥に大きな建物がありまして、これは京都四條南座という劇場だと思われます。


私はお酒があまり飲めないので、アメリカンレモネード一杯とアヒージョをいただきました。
朝食
一夜明けたバーの風景。
洋朝食をいただきます。メインをエッグベネディクトかフレンチトーストか選ぶことができました。私は当然好物のフレンチトーストです。
フルーツ、サラダ、ヨーグルト。サラダのドレッシングがすっぱくて自分には合わず、少し残してしまいました…。申し訳ない。
パンはクロワッサンと食パン。
フレンチトーストは美味しかったです。一瞬でペロリとたいらげてしまいました。量は結構あったので、12時にお昼ごはんは食べられないかも…(笑)
その他
6:00-23:00でフィットネスも利用できます!
図書館も利用できます。小学校らしいですよね。
芝生もあり、天気がよければここで過ごすこともできちゃいます!
また、建物内にブルーボトルコーヒーがありました。
こんな人におすすめ
- このホテル周辺で観光する・用事がある人
- ホテルでゆっくり過ごしたい人
こうは書きましたが…どんな人にもおすすめできそうなホテルでした。
「【宿泊記】立地良しコスパ良しの「ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC」がとても推せる【感想・レビュー】」のまとめ
今回の宿泊はGoToトラベルを利用して、一人6,000円ほどでした。このクオリティを考えると、信じられないくらい安かったです。立地がいい上にホテル内の満足度もめちゃくちゃ高いので、京都で宿に迷ったらとりあえずここにしてもいいレベルでおすすめできます。特に子連れよりは、夫婦二人とかカップルにおすすめですね!
次回京都に来たとき、価格が爆上がりしていなければ、また宿泊しようと思います。
(宿泊日:2020年11月20日-21日)
京都はおそらく、日本一混雑している観光地です。京都観光の場合は、食事を予約しておくことを強くおすすめします。事前リサーチはこちらから!
過去の宿泊記はこちらにまとめています。
旅行好きの私が交通費を浮かすために、一年かけてゆるく飛行機のマイルを溜める挑戦をしたときのまとめです。↓
参考サイト
・THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULIC