荷物はこブログ

旅行とスイーツと美術館・博物館などについて綴るブログです。

【入場料0円】東京都水道歴史館が面白すぎた【都内でタダで遊ぶ・学ぶ】

f:id:hinachanningyo:20200603233456p:image

こんにちは。荷物運び用荷物(@nimotsu_hakobi)です。

今回は、無料なのに超充実の展示 「東京都水道歴史館」をご紹介します。

 

こんな人に読んでほしい

  • 都内の無料で遊べるスポットを探している
  • 夏休みなので、子どもを連れてお出かけしたい
  • 「水」の歴史に関心がある
  • 江戸時代や、江戸の文化に関心がある

 

目次

 

「東京都水道歴史館」ってなに?

f:id:hinachanningyo:20200531222915j:image

東京都水道歴史館は、江戸~東京400年の大切な水道の歴史と、安全でおいしい水をお届けするための水道の技術・設備に関わる展示を、無料で公開している東京都水道局PR館の一つです。

神田上水や玉川上水などの江戸上水から、近代水道の創設、現在の水道に至るまで、規模・水質ともに世界有数のレベルに達した東京水道の歴史や技術を実物資料や再現模型、映像資料などでわかりやすくご紹介しています。
あわせて、江戸時代の水道の記録『上水記』(東京都指定有形文化財[古文書])をはじめとした貴重な水道に関する資料を保存・公開しています。

 きれいな水がいつでも普通に飲める日常は、少し前まではありませんでした。そして、今でも世界的に見ればまだまだ珍しいんです。この東京都水道歴史館では、江戸時代から現代までの「水」の歴史や水道の仕組みを学ぶことができます

 

アクセス

  • バス

都営バス 順天堂病院前 より徒歩約3分都営バス 順天堂病院前

 …徒歩約3分

  • 電車                     

JR 中央線・総武線 

  御茶ノ水駅 お茶の水橋改札口 

  水道橋駅 東口改札口

地下鉄 丸ノ内線 

  御茶ノ水駅 1番出口 

  本郷三丁目駅 春日通り方面出口

地下鉄 千代田線

   新御茶ノ水駅 B1出口

地下鉄 都営三田線 

  水道橋駅 A1出口

地下鉄 都営大江戸線 

  本郷三丁目駅 3番出口

 …各駅より徒歩約8分

 

開館時間

開館時間:9:30-17:00(入館は16:30まで)

休館日:毎月第4月曜日

料金

0円

無料なんです!!行って帰ってきても、電車賃しかかかりません。

 

実際行ってみた私が教える見どころ

私が実際に行ってみて、ここがいい!と思った点をいくつかまとめてみました。 

 

①江戸の街を再現!

f:id:hinachanningyo:20200531223115j:image

あれ、ここは江戸の街…?

 

いえいえ、ここはビルの中です。家や井戸など、江戸の街の様子が復元されています。着物まで干してあるのが、一層当時の暮らしを想像しやすくさせる効果を生んでいます。

 

f:id:hinachanningyo:20200531223129j:image

 

こちらはおそらく、傘職人の家ですね。散らばったモノや、汚れた壁や障子が、まるでさっきまで誰かいたかのように感じられます。

このように、水道の歴史を紐解くにあたって、江戸時代はどんな時代であったかを知ることになるんですね。精巧に作られているので、大人でも楽しめます。

 

②ミニチュアで知る江戸の様子

f:id:hinachanningyo:20200531222943j:image

 

私はミニチュアを見たり集めたりするのが大好きなのですが、これって一般的な感覚なのでしょうか?東京都水道歴史館では、ミニチュアによって人々の暮らしが見ることができます。

再現された江戸の街を見ても、「このグッズはどうやって使っていたんだろう?」「服装ってどんな感じなんだろう?」という、現代人にはわからない点が出てきますよね。それを解消してくれるのが、ミニチュアです。人形の高さに目線を合わせて観察してみると、それまで気が付かなかったことに気が付くかもしれません。

 

f:id:hinachanningyo:20200531222952j:image

 

江戸の写真多めで恐縮ですが(江戸時代が好きなので…)、もちろん江戸だけでなく「東京」の展示もありますので、近現代のことも学べますよ。

 

f:id:hinachanningyo:20200531223016j:image

 

 こちらは、当時の水道橋です!地名として「水道橋」と使っているうちはあまり意識していませんでしたが、水道橋があったことが由来なんですよね。22歳にして、私はそんな当たり前のことに気が付きました。

 

③江戸・東京の「水」の歴史

f:id:hinachanningyo:20200531223023j:image

 

東京都水道歴史館では、現代に比べるとまだまだ科学技術の発展していない江戸で、どんな風に水を使えるようにしていたのかが解説パネルを通してわかります。

 

f:id:hinachanningyo:20200531223038j:image

 

こちら、「江戸の水事情」。水を手軽に使える地域とそうでない地域があり、水に恵まれない地域では売り歩く商人から買うこともあったのですね。

 

f:id:hinachanningyo:20200531223044j:image

 

「木樋(もくひ)」とは、水道管にあたる役割を果たしたものです。

 

f:id:hinachanningyo:20200531223158j:image

 

 このように、結合したい部分がわかるように、簡単に絵を描いて目印にしていたようです。江戸時代の知恵ですね!

 

「東京都水道歴史館」はこんな人におすすめ

  • 夏休みの自由研究のテーマを探している
  • 江戸や東京の歴史に興味がある
  • タダで知的好奇心を満たしたい

上記に当てはまる方には特に刺さるかと思います!

 

「【入場料0円】東京都水道歴史館が面白すぎた【都内でタダで遊ぶ・学ぶ】」のまとめ

f:id:hinachanningyo:20200531223217j:image

まとめますと、

  • 江戸・東京の「水」の歴史が学べる
  • 江戸時代に人々がどんな風に暮らしていたのかがわかる 
  • これがタダでいいのかと不安になる

です。

 

この他にも、写真を貼り切れなかったのですがそそる展示がいくつもありました。是非一度は足を運んでみてほしいスポットです!

 

東京都水道歴史館に関心のあるあなたに合わせておすすめの施設があるので、お時間がありましたらどうぞ。↓

hinachanningyo.hatenablog.com

 

ここからは宣伝なので、興味がない方はスルーしてください!(笑)

旅行好きの私が「飛行機のマイルを溜めて安く旅行に行く」ことを一年間私が実践してみた記事です。これをするだけで、もしかしたら旅費がだいぶ安くなるかもしれませんよ!↓

hinachanningyo.hatenablog.com

 

参考サイト

江戸時代から現代までの、江戸・東京の水道の歴史|東京都水道歴史館|ホームページ

Copyright ©荷物はこブログ All rights reserved.

プライバシーポリシー